お役立ち記事 ボリンジャーバンドの相対性を利用してトレードの幅を広げよう! ボリンジャーバンドは相場のボラティティやトレンドの向き、そして勢いまでを示す非常に優れたインジケーターです。 ジョン・ボリンジャーによって考案されたこのインジは... 2019年2月14日
お役立ち記事 億を目指せるロジックを沢山知ってたら、会社を辞めたくなりますよね? FX情報商材業界の中でトップの販売実績を持つクロスリテイリンググループ。 一部のクロス社を擁護する情報商材レビューブログを除けば、批判的な意見の方が多いこの業者... 2019年1月30日
お役立ち記事 FXトレードで使えるローソク足のプライスアクションを大公開! ローソク足は任意の時間軸の始値・高値・安値・終値のレートが集約された画期的な表記方法です。 ローソク足1本1本には意味があり、市場参加者の思惑や総意が色濃く反映... 2019年1月9日
お役立ち記事 【2018年版!】まだ間に合う!FXの「経費」を知り、両建てをして節税しよう! ついこの間に年越ししたような記憶がありますが、2018年ももうすぐ終わりですね。 個人トレーダーや自営業の人たちが、毎年12月に入ると意識し始めるのが税金です。... 2018年12月3日
お役立ち記事 正太郎流のトレードノートの書き方と見直し方 「毎日のトレードについて、しっかりとトレードノートにまとめていますか?」 私がトレードコーチをしていころ、初めて会う生徒さんにはいつもこの質問をしていたのですが... 2018年11月21日
お役立ち記事 週明けに開いた窓はどれくらいの確率で埋まるのか?窓埋めトレードは必勝法?【検証】 定期的にチャート上に現れる「窓」をご存じでしょうか? これは、ローソク足の終値と次の足の始値が一致しないときに生じる「価格の空白地帯」のことで、英語では「Gap... 2018年11月7日
お役立ち記事 シグナルツールを使っているけどルールが守れないんです。 私はここ5年ほどFXの情報商材についてレビューしており、業界の変遷を色々とみてきました。 その中で最近の主流と言えば、チャート上にエントリーやエグジットのシグナ... 2018年10月31日
お役立ち記事 3本RCIの「3つの狙い所」について検証!その優位性は? テクニカルインディケーターのオシレーターといえば、ストキャスティクス、RSI、MACD、DMIというのが世界的にもメジャーですが、日本ではそれらに勝るとも劣らな... 2018年10月11日
お役立ち記事 やはり10月11月は相場が動く!特に今年はあのアノマリーもあるので要注目! 以前、「10月は相場がよく動く」という事を記事にしました。 https://fx-winwin.com/october/ この記事では、過去の相場で月単位でどれ... 2018年10月3日
お役立ち記事 ESMAの規制で「海外FX」の流れが変わる? 日本国内の話ではありませんが、2018年8月1日より、ユーロ圏内にてCFD取引(FXも含む)について、レバレッジ規制をはじめとした大きな規制がスタートしました。... 2018年8月22日
お役立ち記事 2018年に入ってからトルコリラ円の取引高が急増していた件 2018年8月10日のトルコリラショックによってトルコリラが大暴落し、外国為替市場(特に新興国通貨)だけではなく、世界各国の為替市場、債券市場にも影響が出ていま... 2018年8月14日
お役立ち記事 トルコリラ、逝ったぁぁぁぁぁぁ(8月10日) 本記事を読む前に この記事は8月10日の午後20時頃に公開しました。 記事公開後は更に下落しています。 詳しくは追記をご覧ください。 本日8月10日の日本時間1... 2018年8月10日