
- 実際に利益が出せるノウハウで再現性はあるのか?・・・・・7点/10点
 - コストパフォーマンスは?・・・・・・・・・・・・・・・・4点/5点
 - サポートはどうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5点/5点
 - 販売者の信頼性は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点/5点
 - 売り文句と現実のギャップは?・・・・・・・・・・・・・・4点/5点
 
合計:24点!!(コレは良い!)
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-をレビューします。
 仮面をした少し怪しいトレーダ「黒鳥」氏の手掛ける情報商材です。
黒鳥FXは倶楽部は、テクニカル分析よりもファンダメンタルズを重視する手法を解説しており、従来のテクニカルありきの手法とは一線を画す内容となっています。
「ファンダメンタルズ=難解」というイメージを持っている方も多いと思いますが、チャートだけから得られる情報の他に、ファンダメンタルズからも優位性を得ることができれば、トレードでは大きな武器となるのは間違いありません。
本記事では、BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の商材の中身から手法について詳しくご紹介します。
Contents
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の概要

黒鳥FX倶楽部では、MT5専用のシグナルインジケーター(上記)と、ファンダメンタルズを利用した5つの手法が公開してあります。
| 使用時間足 | 1分足~日足 | ||
|---|---|---|---|
| 推奨通貨ペア | どれでも可能 | ||
| 内容 | ファンダメンタルズを利用した複数の手法+MT5用シグナルインジケーター | ||
| 販売元 | 株式会社CAN | ||
| 価格 | 35,000円(税込) | ||
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の長所
- ファンダメンタルズが学べる珍しい商材
 - シグナルツールを含め全部で6つの手法が得られる
 - MT5の使い方が学べる
 - スキャル~スイングまでの手法が学べる
 - サポートが充実している
 
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の短所
- ファンダメンタルズメインなので再現性が低い手法もある
 - 良くも悪くもシグナルツールはMT5を利用する
 - ナンピンを用いるため、資金管理が重要になる
 
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の講師:黒鳥氏とは?

セールスレターによると、黒鳥氏は現在30代後半で、大学在学中にFX業者でアルバイト⇒大学在学中にファンド設立という経歴を持っているそうです。
ただ、ファンドについての詳細については一切語られていないので、信憑性としては弱いです。
その一方で月利6.3%、年間の収益が1.7憶という取引履歴を掲載していますので、トレードの実績としては信用できるのではないかと思います。
ブラックスワンの名前について

黒鳥氏の名前の由来となっているブラックスワンとは、金融用語で「あり得ないことが実際に起きること」を意味します。
例えば、リーマンショックだったり、スイスフランショックのような出来事がブラックスワンになります。
「ブラックスワン」については、かつてヨーロッパでは、「スワン(白鳥)=すべてが白色」と考えられていましたが、オーストラリアで1匹の黒色の白鳥が見つかったことで、それまでの概念が覆されてしまったことに由来します。
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-の中身について
黒鳥FX倶楽部では、以下のサイト内で手法を学んでいきます。

解説のほとんどが動画で構成されています。
 内容としては大きく以下のように分けられます。
- 概要
 - FXの基礎知識
 - MT5導入方法
 - 「黒鳥FX」相場を俯瞰する基礎知識
 - 「黒鳥FX」テクニカルの基礎知識
 - 「黒鳥FX」手法編
 - 「黒鳥FX」メンタル編
 - スペシャル特典
 
全体的にボリュームとしてはそれなりにあります。
 ファンダメンタルズを意識する手法ですが、最低限のテクニカルの知識等も学べます。
解説の一部には、PDFもあります。
シグナルツール+5パターンのトレード手法
黒鳥FX倶楽部で解説してある手法は、大きくつに分けられます。
- MT5用のシグナルインジケーターを使った手法(BCSロジック)
 - ファンダメンタルズをメインにした5つのテクニック
 
まずはそれぞれの概要について解説します。
MT5用のシグナルインジケーターを使った手法(BCSロジック)
BCSロジックは、MT4ではなくMT5を利用するシグナルインジケーターです。

メインチャート上にサインが出現し、そのサインをサブウィンドウの4本のRCIで選別する手法になります。この手法についてはファンダメンタルズは一切使用しません。
黒鳥FXの中では、この手法はあくまでも「オマケ」的な扱いにはなるのですが、その割には結構精度の高い手法になります。
RCIのフィルタリングについては多少の裁量派必要なものの、BCSロジックをメインで販売しても良いんじゃないかな?と思える出来です。
しかし、後述するファンダメンタルズをメインにした5つのテクニックとは一切の繋がりはありません。
こんなこともあって、なんでわざわざシグナルツールを、しかもMT4版ではなくMT5版にして商材の中に入れたんだろう・・・という疑問は生じます。
ファンダメンタルズをメインにした5つのテクニック
ファンダメンタルズをメインにした5つのテクニックが黒鳥FXのメインになります。
そのため、MT5以外のチャートソフトでも実践可能です。
ファンダメンタルズをメインにした5つのテクニックの詳細

 5つのテクニックでは、「金融政策・政策金利」「経済指標」「地政学的リスク」を参考にしながら短期~長期のトレード手法を学びます。
これは紛れもない事実です。
しかし、相場がファンダメンタルズを反映するまでには数か月単位での時間を要します。
 その中で、黒鳥FXでは様々なスタイルの手法を解説しています。

1.指標スキャル

指標スキャルは、雇用統計などの意識されやすい経済指標発表後に大きく動いたところで連続して仕掛ける手法です。
最近の指標発表時の動きの癖を利用したもので、具体的にどういったところで仕掛けるかが明確に提示してあるので、5つの手法の中で一番取り組みやすく再現性も高いです。
指標後に相場がある程度動いてから仕掛けますので、指標でどっちに動くかを賭ける手法ではありません。私も過去の相場で検証してみましたが、確かに勝ちやすい手法であることが分かりました。
しかし、その一方でナンピンを入れますので資金管理・リスク管理が非常に重要になります。
2.ファンダメンタルトラップリピートbyスイング

黒鳥氏が1.7億円の利益を出しているのがこの手法だと考えられます。
ファンダメンタルズを分析して今後の大まかな方向を捉えて、その範囲内でトラリピを繰り返す手法です。
一応トラリピの幅は明確に示されてはいるものの、その時の相場に合ったファンダメンタルズ分析法についての解説は少し甘いため、再現性としては低いかと思います。
ただし、スイングトレードのためゆったりとした流れの中でトレードが続けられますので、時間の無い方やポジポジ病の方にお勧めします。
3.ファンダメンタルトラップリピートbyスキャル

ファンダメンタルトラリピのスキャル版です。
小さな時間枠内でのトレンド方向を読んで、その中でナンピンをしながらスキャルをするやり方です。
難易度はスイングよりも上がりますが、短い期間で資金を増やしたい方用の手法です。
4.巻き込み狙いスイング・スキャル

ランドナンバーや、かなり久しぶりに付けた高値や安値などに到達した時にレートが飛びやすいことを見込んでエントリーする手法です。
レートが飛ぶのは、損切り注文を巻き込んで動くことが多いからですが、瞬間的な動きが多いため、個人的にはスキャル的に実践するのが良いかなと思います。
しかし、久しぶりに高値や安値を更新することが一つの条件ですので、エントリーチャンスは少なめです。
5.大相場狙い

ファンダメンタルズから長期ポジションを仕込む手法です。
正にファンダメンタルズメインの手法となりますが、やはり情報をしっかりと理解する必要がありますので難易度は高めです。
ナンピンをしながらポジションを持ちますので、時間を味方にしながらゆっくりとトレードしたい方向けです。
スキャル~スイング、長期投資までカバーできるが・・・

黒鳥FX倶楽部では、MT5用のシグナルトレードやファンダメンタルズを使ったスキャル~長期投資までの幅広い手法を解説しています。
良く言えば、「様々なノウハウが学べる」となりますが、悪く言えば「手法の寄せ集め」ともなります。
特にある程度トレード経験があって、ファンダメンタルズの知識がある人にとっては、すでに知っている手法が解説してある可能性もあります。
しかし、その一方でトレード初心者やファンダメンタルズを学びたい人には、基本的なことから学べる良い商材と言えます。
また、手法はファンダメンタルズ5つ、シグナル1つが解説してありますが、最初からこれらの全てを実践する必要はないと思います。
まずはどれか一つか二つをピックアップして、利益を出せれば十分ではないでしょうか。
どちらとも裁量の幅が小さいですので実践しやすいですし、チャートを使って過去検証が可能です。
これらを実践しつつ、ファンダメンタルズが分かってきたところで他の手法を試してみる・・・といったやり方が良いと思います。
BLACK SWAN FX CLUB -黒鳥FX倶楽部-がオススメできる人
- ファンダメンタルズを学びたい人
 - ファンダメンタルズを利用した様々なトレード手法を学びたい人
 - スキャル~長期投資までのノウハウを知りたい人
 - MT5を既に使っている人、MT5に興味がある人
 - MT5用のシグナルインジケーターが欲しい人
 - これまでテクニカル一辺倒だったひと
 
黒鳥FX倶楽部は、ファンダメンタルズメインという少し珍しい商材です。
これまでテクニカル第一主義でやっていたけど、なかなか勝てない・・・と言う方には、新たな視点をくれる可能性があります。
どちらかと言えば初心者向けではありますが、ファンダメンタルズを学びたい方にお勧めできる商材です。
 























