
- 実際に利益が出せるノウハウで再現性はあるのか?・・・・・8点/10点
- コストパフォーマンスは?・・・・・・・・・・・・・・・・5点/5点
- サポートはどうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点/5点
- 販売者の信頼性は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点/5点
- 売り文句と現実のギャップは?・・・・・・・・・・・・・・5点/5点
合計:25点!!(黙ってコレを買え)
以前、専業トレーダーを目指すなら、読んでおきたいブログ選でご紹介したブログである
「GMMAとRCIで専業トレーダーになりました」のノッティーさんの出された商材です。
商材の販売所がDLマーケットということで、少し敬遠したい気持ちもありましたが、ブログを読む限り誠実そうな人物で、人気も高いようなので購入して読んでみました。
まず最初に読んでその良さに驚き、今までのDLマーケットの商材のイメージが覆りました。
(それだけDLマーケットの商材は酷いものが多いんですね)
「GMMAとRCIを使ったトレードマニュアル」は現在はGogojungleで販売されています。
「GMMAとRCIを使ったトレードマニュアル」は、わかりやすさと説得力があり、検証して身に付けたい!と思える、しっかりとした内容となっています。
手法としてはスキャルピングですが、「1分足でも使える手法」とマニュアル内で書かれているように、どんな時間軸でも使える応用性のある手法だと感じました。
それではレビューをご覧ください。
Contents
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルの概要
使用時間足 | 5分足と1分足。5分足で方向を決めて、1分足でエントリーする。 | ||
---|---|---|---|
推奨通貨ペア | 特になし。販売者はポンド円とユーロドルを利用。 | ||
内容 | GMMAとRCIを使って押し目買いや戻り売りを狙う手法の解説。 | ||
販売元 | ノッティー氏 | ||
価格 | 24,800円(税込) |
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルの長所
- シンプルかつ優位性の高いスキャルピング手法が学べる
- GMMAを使ったテクニックが学べる
- ブログやサポートブログで自分のトレードの採点ができる
- トレードだけでなく、練習や検証方法も学べる
- 長期にわたって勝てる技術が得られる
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルの短所
- 裁量手法のため、個人の練習や検証は必須。
- 動画コンテンツがあれば・・・
どんな手法でも極めれば勝てる
ブログの販売ページで気になった言葉があります。
それは、「どんな手法でも極めれば勝てる」です。
普通、商材を売る立場なら「GMMAとRCIが一番最高!」という言い方をします。
そうすることで、読者に興味と関心を与え、「この商材しかない!」と思わせて選択肢を狭める効果があるのですが、あえてこう書くのは「どんな手法でも極めれば勝てる」という考えに信念を持っているのでしょう。
この意見には私も同意できます。
FXで勝つためには、自分に合った手法を極めるということが必要不可欠です。
逆に言えば手法を極めようとせずに、中途半端な技術のままトレードを続ければ、相場の動きが悪い時や調子を崩した時にメンタルがぶれてしまって、大きな損失を出してしまう可能性があります。
↓↓↓
新たな手法もすぐに投げ出して次の手法を求める
という無限ループに陥ってしまうのです。
これは勝てないトレーダーが好むやり方です。
じっくりと検証を続けて、手法を理解し、使えるようになることこそが勝ち組になるために必要なことです。
決して楽な道ではありませんが、私の知る限り長期的に安定してトレードで利益を出し続けている人たちは、皆これをやっています。
タイトル通りGMMAとRCIを使う手法
この商材の手法はそのタイトル通り、GMMAと3本RCIを使います。
GMMAは一度に複数のEMAを表示させることにより、「パッと見てすぐトレンドの方向、強さ、奥行きまでが分かることさせることのできる」インジです。
GMMAを使う有名な人と言えば、陳満咲杜氏がいます。
彼は著書の中で「これで勝てなければFXをやめろ!」と言うほどGMMAを愛用しているようです。
また、GMMAの補足として利用する3本RCIですが、こちらの方は基本でありながらも少し独特な使い方をするように感じました。基本的にはGMMAとローソク足を優先して考えて、3本のRCIは補足的に利用して行く、という形です。
使うのは1分足と5分足。
5分足で狙う方向を決めて、1分足のトレンドの押し目や戻りを待ってエントリーします。
狙うポイントは全部で4つあり、それぞれについて詳細な解説がしてあります。
ラインやダウ理論などは「主観性が強すぎる」として使わず、GMMAの特徴を上手く活かして、明確なシグナルを待って仕掛けていきます。
狙う方向は無裁量で決まりますし、1分足で明らかに「トレンド」が出ている時に仕掛けていきますので、妙なところでエントリーするリスクは低いです。「トレンドが出てくるとつい逆張りして自爆してしまう人」などがこの手法を使うと、悪い癖が出にくくなると思います。
また、エントリー方向をどっちにするかでいつも迷ってしまう人も、この手法を取り入れたら明確に狙う方向が見えて来るはずです。
また、利確・損切りのエグジットは裁量が入るものの比較的明確でわかりやすいです。
これをやれば必然的に損小利大になるでしょう。
一応は「裁量トレード手法」ですが、ライントレードほど裁量色は強くありません。
そのため、過去の検証もしやすいメリットがあります。
結構手厚いサポート
この商材を購入すると、マニュアルのPDFの他に、メールサポートとサポートブログを閲覧できる権利がついてきます。
サポートブログは定期的更新されており、前日の取引についての解説や教材の学習方法やチャートパターンなどの補足事項が書かれています。
この値段ならこれだけでも十分なサポートですが、欲を言えば動画も欲しいところですね。これがあれば最高峰の商材になると思います。
他にもFT2用のGMMAとRCIのインジが無料で配布してあったり、他の購入者さんのレポートがあったりと充実したサポートブログになっています。
これだけ長期にわたってトレード解説をしている商材はかなり珍しいと言えます。
2019年12月に改訂版が登場!
2019年12月にGMMAとRCIを使ったトレードマニュアルの改訂版が販売されました。
改訂版に伴って価格が2,000円ほどアップしましたが、それ以上にボリュームと分かりやすさが格段にアップしています。
特にノッティー氏がこれまでに指導してきた経験から分かった「多くのトレーダーがつまづきやすいポイント」に対する解説はこれから学ぼうとする人にとっては大いに参考になります。
これまで以上に分かりやすくなって価値の上がった商材と言えます。
GMMAとRCIを使ったトレードマニュアルがお勧めできる人
- 1分足スキャルピングで有効な手法を知りたい人
- 押し目買い、戻り売りを極めたい人
- GMMAを使ったトレードに興味がある人
- ラインを引くのが苦手な人
- 逆張りする癖を治したい人
- チャートを長い時間監視出来る人
1分足を使った裁量トレードのため、この手法はどうしてもチャートに張り付く必要があります。しかし、上手く使いこなせば強力な武器になることでしょう。
検証を繰り返せる努力が出来る人や、ブログを読んでファンになった人は満足度が高い商材です。