MT4を使って完全無料で検証するツール(EA、インジ、ソフト)をご紹介!

本記事ではMT4を使った「無料で初心者でも簡単にできる」過去検証方法やフリーのツール、ソフトをご紹介します。

FXで勝つためには、優位性のあるトレード手法と、トレード手法を使いこなすための過去検証(バックテスト)や練習が欠かせません。

検証や練習の重要性については、多くのトレーダーが解説しています。

それが事実であったとしても、検証ツールが有料だったり、操作が難しかったり・・・といった面もあるせいか、実際に定期的に検証をしている人は決して多くはないのが現状です。

しかし、操作が簡単で完全無料なら検証をやるハードルが下がるのは間違いありません。
本記事を参考にして、トレードスキルをアップしていただければと思います。

今回ご紹介する検証方法は、MT4を使った完全無料、登録不要なフリーツールばかりを集めています。本当にリスクゼロ、コストゼロです。

ぜひお試しください。

MT4を使わないフリーな検証ソフトについて
本記事ではMT4を使った無料の検証法について解説していますが、MT4を使わず完全無料で検証できるソフトもあります。

興味のある方はこちらもご覧ください。

ストラテジーテスターを使わないやり方

まずはMT4に備わっている機能であるストラテジーテスターを使わない検証方法からご紹介します。

ストラテジーテスターを使わない方法では、過去のチャートをローソク足の形成段階から再現して動かすことはできませんし、その過程でエントリーやエグジットといったトレードの練習もできません。

しかし、とても手軽にできるという大きなメリットもあります。
検証の目的やトレード手法によっては、わざわざストラテジーテスターを使う必要の無いケースもありますので、ぜひお試しください。

F12を押して進む、shiftとF12で戻る

何のツールも使わない検証方法です。
やり方は超簡単です。通常のチャートを開き、自動スクロールをオフにします。

この状態でキーボードのF12を押すとチャートが右に進み、shift+F12を押すとチャートが左に巻き戻ります。

普通のチャートを使いますので、右にスクロールすれば当然先が見えてしまいます。
しかし、ローソク足の形成段階は気にせず、インジケーターも使わずに過去の動きをチェックする程度ならこれで十分です。

TrainingChartGenerator

完成したチャートを左右に動かすだけじゃ物足らない。
でも、トレードの練習をするというよりは先の見えない相場を相手に、相場分析の練習をしたい。

という方にお勧めなのがTrainigChartGeneratorというインジです。

これを利用すれば、ストラテジーテスターを利用することなく、過去の相場を動かすことが可能になります。(ただし、ローソク足確定ベースで動くだけです)

しかも、ストラテジーテスターには出来ない「値動きを巻き戻す機能」も付いていますので、特定の値動きを繰り返し見たい際に非常に役立ちます。

専用のインジケーターを入れてオフラインチャートを表示させる必要がありますが、一度設定すればMT4を再起動した場合でも、再起動前の状態から続けることが可能です

仮想売買はできないデメリットはありますが、超手軽にチャートを動かせるので私個人としても手放せないツールです。超おすすめです。

MT4 Manual Tester

過去の出来上がったチャートを見て、「ここで買って、ここで売って・・・」といった感じで紙にメモをしながら簡易的な検証をしたことは無いでしょうか?

そういった検証をする際に時間を節約してくれるのが「MT4 Manual Tester」です。

他にも、ストラテジーテスターを利用して本格的なバックテストをする前に、とりあえず大まかに優位性を確認しておきたい・・・。リペイントしないサイン型インジケーターの優位性を確認しておきたい・・・。

といった簡易的な検証をする際に重宝します。

MT4 Manual Testerは、EAでもインジでもなく、MT4と連動するフリーソフトになっています。ソフトを起動すると、別ウィンドウで売買表が表示されます。

使い方は簡単。
MT4のチャート上のローソク足をクリックして、Manual Testerの買いのボタンを押すと、クリックしたローソク足の終値で買いエントリーしたことになります。

同じく他のローソク足をクリックして、Manual Testerの決済ボタンをクリックすると、ポジションを決済できます。

過去のチャートを動かすわけではないため、エントリー&エグジットの検証が手軽にポンポンと素早く出来てしまうのがMT4 Manual Testerの凄い所です。

しかもそれだけではありません。
仮想取引を繰り返した後には、下のような詳細な取引データを出力できます

さらに取引データはCSVに出力できますので、後でエクセルで検証結果を見直す際に便利です。
(CSVを取り込むこともできますので、途中でやめた後に再開もできます)

完全無裁量の手法や、シグナルの検証をする際には時間を節約できるソフトです。

MT4 Manual TesterにはEAも付属しています。
EAを使えば、過去のチャート画像を動かしながら検証できます。

ストラテジーテスターを使う無料ツール

MT4にはEAの成績をバックテストできる機能(ストラテジーテスター)が付いています。

このMT4のストラテジーテスターと検証用のEAを利用することで、過去の相場を再現して動かしながら仮想売買することができます。

先の動きが見えない中で、トレードの練習ができるため、最もリアルに近い形で練習&検証が可能す。また、検証終了後には以下のようなレポートを出力できます。

検証用のEAは、無料のものと有料のものがあります。
無料の検証用EAは、有料の検証用EAと比べると機能が落ちる点は否めませんが、

  • 過去のチャートの動きだけを確認したい
  • インジケーターの挙動を確認しておきたい
  • とりあえず過去のチャートを動かしてトレードの練習をしたい
  • 成り行き注文しか使わない

といった用途には十分使えます。

気になるものがあれば、ぜひ使ってみてください。

Manual_Backtest_Indi

非常にシンプルな作りのバックテスト用インジです。
チャート上に売買操作のできるパネルが表示され、パネルのボタンをクリックしてエントリー&エグジットを行います。

指値注文などの機能は付いていませんが、シンプルな分、感覚的に操作できるのが特徴です。更には、これまでの取引数や勝率、PFも表示されますので戦績も見やすいです。

ストラテジーテスターを使ったことが無い方は、まずはこのツールから始めることをお勧めしています。

OneClickFX-Training-FREE

有料バックテストツールであるワンクリックFXトレーニングMAXの機能を制限した無料版です。

機能を制限したと言っても、しっかりと売買練習ができますし、ロット調節などの機能も備わっています。「Manual_Backtest_Indi」と同じく、すべて成り行きでトレードの注文をする場合には十分すぎるツールだと思います。

こちらも興味のある方は使ってみることをお勧めします。

まとめ

以上、MT4を使った完全無料で使える検証ツールのご紹介でした。

「MT4での検証=ストラテジーテスター」という印象が強いですが、場合によってはストラテジーテスターを使わないほうが効率よく検証できるケースもあります。

状況によってツールや方法を使い分けてみてください。

本記事では「無料で出来る」をコンセプトに解説しましたが、以下の記事で有料と無料のツールをご紹介しています。有料と無料でどれくらい差があるのか、有料のツールはどんな機能があるのかを知りたい場合にぜひご覧ください。

また、MT4を使わずに無料で過去検証できるソフト(ThinkTrader 旧名:Trade Interceptor)もあります。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

トレードの神髄をメルマガでこっそりお伝えします

現在3500人以上が購読中!

購読特典として将来の価格の値動きを予測するツールウォルフ波動の詳細な解説とウォルフ波動を認識する本当に使えるインジケーターをプレゼントします。このメルマガで、あなたが「勝ち組」に変わります。

Twitterのフォローお願いします。

おすすめの記事