
WINDING ROAD FXの特典が完成しましたので、ご紹介したいと思います
WINDING ROAD FXはトレンドフォローの裁量トレード手法について解説した商材です。
しかし、ノウハウそのものよりは「シグナルツール」の方が非常に優れており、「ツール目的なら買う価値ある」というレビューをしました。
シグナルの頻度は少ないものの、結構良いところでシグナルが出るのです。
しかし残念ながらWinding Road FXでの解説は、ツールの大まかな使い方のみ。
一応、今後行われる予定のウェビナー(ウェブ上のセミナー)でツールを使ったテクニック解説等があるらしいのですが、現状としてはコンテンツが寂しいことは否定できません。
せっかく良いツールなのにもったいないと思いまして、私の方でWINDING ROAD FXの購入者特典としてツールのマニュアルを作成しました。
内容としては以下の通りです。
- Winding Road FXの利食いポイントをシグナル化する方法の解説
- マルチタイムフレームでシグナルを見極める方法の解説
- 利食いポイントについての解説
それぞれについてご紹介していきます。
Contents
Winding Road FXの利食いポイントをシグナル化する方法の解説
Winding Road FXは利食いポイントがテクニカル的に決まっています。
その利食いポイントが来たらMT4でサインが出るインジケーターと設定方法を解説しています。
これを使えばトレードがかなり楽になるはずです。
マルチタイムフレームでシグナルを見極める方法の解説
Winding Road FXはトレンドフォローの手法です。
そのため、マルチタイムフレーム分析をして上位時間軸と同じ方向のシグナルが出たときにエントリーする方が、勝率も損益率も上がります。つまり、シグナルを選別することで更にトレードの効率が良くなるのです。
しかし、そのやり方についての解説も非常に少ないです・・・。
そこで私が色々と検証をしたところ、Winding Road FXのシグナルの選別に役立つ方法を見つけました。マルチタイム型のインジケーターを利用して、シグナルを無裁量で選別できる方法をご紹介しています。
これがあれば、誰でも上位時間軸の流れに沿った形でシグナルを選別し、高勝率のエントリーができるようになるでしょう。
利食いポイントについての解説
Winding Road FXの利食いポイントはルールとしてはしっかりと決まっています。
しかし、場合によってはポジション保有時間が長くなったりすることも多いです。
そこで私が個人的にツールと相性が良いと思える利食い方法についてご紹介します。マルチタイムのルールと、特典の利食いルールを組み合わせることで、Winding Road FXのシグナルが最大限に有効に利用できるかと思います。
この利食い方法は無裁量かつエントリー後にOCO注文を入れることが可能です。
もう一度特典をおさらい
特典紹介が少し長くなりましたので、もう一度特典をおさらいしたいと思います。
- Winding Road FXの利食いポイントをシグナル化する方法の解説
- マルチタイムフレームでシグナルを見極める方法の解説
- 利食いポイントについての解説
どれもWINDING ROAD FXでトレードする上で役立つノウハウだと思います。
ぜひ有効にご利用いただければと思います。
さらに通常特典もおつけします。
このブログより手法に関する情報商材(インフォトップ、インフォカートの商材のみ)
を買われた方を対象に超豪華な購入特典を無料でお付けしています。
特典にはAとBの2種類があり、どちらかを選んでいただく形となります。
各特典の内容につきましてはこちらをご覧ください。
必ずご確認ください
このブログからFX情報商材をご購入される際は、購入確認画面に
下の画像のように「紹介者からの特典」が表示されるか必ず確認してください。
そして、特典Aか特典Bのどちらかのラジオボタンをチェックされた上で
商材のご購入をお願いします。
販売は終了しました。