
前回の記事では相場について基礎から学べる優良商材をご紹介しました。
どれも私が強くお勧めできる商材ばかりですが、基礎についてしっかり学ぶと、「もっと色々なエントリーポイントが知りたい」と思うようになるのも事実です。
チャートを見るための「視野」が広がってくると、それまではよくわからなかったことも、急に理解できるようになるものですから・・・。
そこで今回は少々応用的ながらも汎用性&発展性の高い優良商材をご紹介したいと思います。
決して初心者向けではありません。
しかし、ある程度トレード経験のある方ならきっと納得できるであろう商材ばかりです。
新たな技術を学びたい、一歩先に進みたいと考えている方はぜひご覧ください。
アドバンスド・ホーミングFX
個人的にイチオシのハイレベルな商材です。
特にVMAやマエストロFXを学ばれた方が、次に選ぶ商材としてお勧めしています。
アドバンスド・ホーミングFXの大きな特徴は、「相場状況を分類し、相場状況に見合った手法で仕掛けていく」という点にあると思います。
これを極めれば、どんな状況でも勝てる・・・と言うことにもなりますが、別に利益を出すのが目的ならばそうなる必要もありません。7つの手法のうちどれか一つでもしっかりと身につけられれば、コンスタントに収益を出すことが可能となるでしょう。
優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光~ひかり~
インジケーターは邪魔だから、ローソク足だけでトレードしたい!
と、思う方にはぷーさんの「輝」の応用編である「光」をお勧めします。
この商材ではチャートの波形と水平線だけを使用してデイトレードする手法が解説してあります。
前作の「輝」と比較すると、波形の見極め方などのおかげで難易度は高くなるのですが、その分だけ勝率は高くなります。
このトレード手法やチャートの見方が身につくと、確かにパッと見ただけでトレードのシナリオが描けるようになるでしょう。「輝」を購入してぷーさんの手法が気に入った方なら、「光」の手法にも満足できると思います。
⇒優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光~ひかり~のレビューへ
トレンドハックFX
ダウ理論もラインもチャートパターンもメジャーなインジについても勉強した。
でも、それらの上手な使い方がわからない!組み合わせ方を知りたい!
と思う方にはトレンドハックFXが強くオススメできます。
トレンドハックFXでは、上記のメジャーなチャート分析手法を用いるのですが、「どこでどの情報を参考にするか」についてが明確にしてありますので、混乱することなくトレードをすることが出来ます。
また、エントリーポイントは独自性が高いものの明確です。
さらに、この手の商材には珍しくトレードの添削もして貰えるという大きなメリットもあります。手厚いサポートを求める方にもオススメできます。
FXB-Manual
待ち伏せして、ピンポイントでスナイパーのようなトレードがしたい!
と思う方にはFXB マニュアルがオススメです。
FXBマニュアルでは、マルチタイムで相場を分析し、「まさにここからブレイクしていくぞ!」と言うところを狙ってトレードします。
損益比6.:1のトレードを繰り返していきますので決して勝率は高くなりませんが、続けていけば確かに勝てます。
また、FXB氏のメルマガやブログでは、その日の重要なラインまで教えてくれるので、リアルタイムの相場で学びつつトレード経験も積めるようになっています。
FXmission ZERO COMPLEAT MANUAL
トレードに時間をかけたくないけど、精度の高いトレードがしたい。
と思う方にはFXmission ZERO COMPLEAT MANUALがオススメです。
この商材は日足を使ったスイングトレード手法の解説書になります。
マニュアルを読んだとき、私は「掘り出し物だな!」と感じたのを覚えています。
FXmission ZERO COMPLEAT MANUALでは、かなり具体的で再現性の高い手法が10種類も解説してあります。
日足トレードなのでチャートを見続ける必要が無く、ノイズも少なくてトレードの精度が高いのが大きなメリットだと思います。
21通貨ペアがトレード対象なので、日足を使ったトレードと言ってもエントリーチャンスが極端に少ないわけでもありません。
ゆったりとトレードしたい人に良いのではないでしょうか。
⇒FXmission ZERO COMPLEAT MANUALのレビューへ
ホンモノの技術を学ぼう
以上、応用的ながらも汎用性が高い裁量商材を5つご紹介しました。
どれも奇抜さはなく、基本を忠実に学んだ方なら理解できる優れた商材です。
まじめに検証して自分のものにすれば、ほかの手法と組み合わせることも可能な懐の広さもあります。ちょっと行き詰まりを感じている方にもオススメしたいですね。